同県の一部では初雪がふりました。
そこで、今日は本格的な冬に備えて
スタッドレスタイヤを購入することになります。
正直、スタッドレスタイヤにするか
チェーンにするか迷いましたが、
家族で出かける車なのでスタッドレスダイヤにしました。
そこで、近所のタイヤ販売店に出向き
見積もりを貰ってきました。
タイヤのサイズ:175/70R 14
・グランドスラム [ GRAND SLAM ] ・・・ヨコハマタイヤ契約店
アイスガードトリプルIG30プラス×4本セット ⇒ 58,000円(工賃込)
アイスガードトリプルIG30プラス×4本 + アルミセット ⇒ 65,000円(工賃込)
・タイヤ館 ・・・ブリヂストンの全国チェーン店
BLIZZAK REVO GZ ×4本セット ⇒ 68,880円(工賃込)
BLIZZAK REVO GZ×4本 + アルミセット ⇒ 84,504円(工賃込)
BLIZZAK REVO Z×4本 + アルミセット ⇒ 69,888円(工賃込)
※ 因みに、工賃:6300円
・地元タイヤ店
ICE NAVI ZEA2 ×4本セット ⇒ 56,700円(工賃込)
ICE NAVI ZEA2×4本 + アルミセット ⇒ 72,400円(工賃込)
といった感じでした。
最終的には以下の理由で決めました
・タイヤのみで購入すると年2回の交換工賃が2年程度で
アルミセットの価格を越えてしまう
・ブリジストンとヨコハマタイヤは同クラスでは性能に大差は無い
・店によって購入後の工賃が違う
・価格手にはヨコハマタイヤの方がやすい
以上より
アイスガードトリプルIG30プラス×4本 + アルミセット ⇒ 65,000円(工賃込)
に決定しました。
正直、ネットでもっと安いのがあったのですが、
今後の交換工賃&手間を考えると、店頭で買った方がいいかなと
おもいました。
自分でタイヤ交換などが出来る方は、ネットで購入された方が格安で
購入できます。
参考までにネット販売(楽天市場)だと
・アイスガードトリプルIG30プラス (ヨコハマタイヤ)
アイスガードトリプルIG30プラス 1本 ⇒ 7,300円~
アイスガードトリプルIG30プラス×4本 + アルミセット ⇒ 43,300 円~
※ヨコハマタイヤ 最新スタッドレスタイヤ
⇒ アイスガード ig50 最安値
・BLIZZAK REVO GZ(ブリヂストン)
BLIZZAK REVO GZ 1本 ⇒ 7,370 円~
BLIZZAK REVO GZ×4本 + アルミセット ⇒ 45,500 円~
・ICE NAVI ZEA2 (グッドイヤー)
ICE NAVI ZEA2 1本 ⇒ 7,004 円~
ICE NAVI ZEA2×4本 + アルミセット ⇒ 50,800 円~
アルミホイルのデザインもあるので一概に、
どれがいいとはいえませんが、
ネットの方がかなり安いです。
あと、自分でタイヤ交換するなら
・トルクレンチ:ボルトを締める強さがわかるレンチ
・油圧ジャッキ:車体を上げる道具
があると便利です。
この2点を購入しても業者に頼むと思えば
2年でも元は取れます。
■ 追加情報 ■
各ネットショップでスタッドレスタイヤの特集をしています
⇒ 【楽天市場】スタッドレスタイヤサーチ
⇒ 【Amazon】スタッドレスタイヤ&チェーン特集